カテゴリー: 日記
久々に始めてみたブログ
息子のメガネをzoffで購入
小学生の次男が学校でメガネを失くしてきたと言い、そんな訳はないと2日間ほど探すように促したのですが、先生に聞いても、落とし物コーナーを見てみても見つからないとのことで、仕方なしにメガネを購入することになりました。
我が家は、私・長男・次男ともメガネ男子であり、メガネはいつも近所のショッピングセンターに入っているzoffと決めています。
何よりお値段が、レンズ込みで5,000円・7,000円・9,000円・12,000円の4タイプでお安いのが最大の魅力です。
プラスzoffの売りである「曲がるメガネ」もグッドです。小学生では落としたり、間違って踏んじゃったり、掛けたまま寝ちゃったりが十分
考えられるので、「曲がるメガネ」が良いのです。
ということで、今日の次男が購入したメガネは、9,000円の「曲がるメガネ」。学校で失くしてしまったメガネも「曲がるメガネ」でした。
曲がるとはいえ、実際にメガネを曲げるのは正直ちょっと怖い。
店頭では、これでもかっていう位に曲げたディスプレイも置いてあったので、息子は真似して曲げて遊んでました。
実際に使っているから、大丈夫なことを知っているのですね。また明日から、授業で黒板が良く見えるようになって良かったね。
正直、もう失くして帰ってきたりしないで欲しいです。
高3の秋から高1の勉強
大学生の息子が家庭教師のバイトを始めました。
まぁ、不特定多数の客商売よりかはクレームも少なくて、その辺に関しては楽なのかなと思います。
頭脳労働なので時給も良いのかしらなんて考えます。
ところが、今日はどうだったと聞くと、結構大変な子の担当になったそうです。生徒は高校3年生なのですが、学校へ行っておらず通信に通っていたとのこと。
そして、高3の秋から受験をしたいと思い立ち、高1の勉強から教えてほしいということだそうです。
高校3年間の勉強を数カ月で行うのは非常に難しいですよね。
例え全教科を使わない試験だとしても、もう少し早めに対策しないと希望の進路に進めない可能性が高いでしょう。
どこが希望なのかまでは聞きませんでしたが、もし確固たる意志があるなら一浪してきちんと勉強した方が良いと私は思います。
専門学校や大学に進むと言っても、その子も進学したいと言うくらいですからどこでも良いというわけではないでしょう。
結果はどうあれ、これからどうなることやら心配です。
家庭教師はよそ様の家に上がりこんで教えるわけですから、私だったらちょっと嫌と思って向いていないバイトですね。
まだ塾の方がなんだか安心感があるというか、いかにも組織という中で働きたいです。
初めて行ったリラックスできる新しい看板の歯科医院
つい最近、これまで行ったことのない歯科へ行ってみました。
先週に初めて行った別の歯科は、先生が受付の子を注意する声が丸聞こえで、こちらも落ち着かず、設備も古めかしいように感じたので、別の所へ行くことにしたのです。
そちらは、お母さんと娘さんと息子さんの家族三人でされている歯科で、ホームページの印象も良かったですし、二年前に全面改装したばかりで、設備がとても新しいことにも惹かれました。
行ってみると、太い道路を一本入ったところにあり、周りは住宅ばかりなので、歯科の看板がないと気づかないような場所でした。
歯科医院自体もモダンな外観で、小さく建物に掲げている歯科の看板以外は、あまり歯科医院を感じさせません。
医院の中は、光がさんさんと差し込んでいて明るく、木を多用したインテリアで、立派な花も活けてあり、痛くて怖い歯医者のイメージをかなり和らげてくれます。
個別ブースで、他の患者さんとは顔を合わせない、プライバシーに配慮した作りになっているのも良かったです。
私は娘さんに治療してもらいましたが、処置の合間に雑談をするほどフレンドリーな先生で、とてもリラックスして治療を受けることができました。
主人も一緒に、今後はこちらでお世話になろうと思っています。
心の染みが晴れた出来事
あぁ…やってしまった。本当にもう私って
バカ。
洗濯機から洗濯物を取り出した瞬間、ほとほと自分が嫌になりました。
ボールペンも一緒に
洗濯してしまい、お気に入りのカットソー含む
計4点にインクの染みを付けてしまったんです。
バイト先の制服を一緒に洗ったのですがその胸ポケットに入っていた
ボールペンを取り出すのを忘れてしまっていたんです。
去年の夏、あまりに気に入りすぎてバーゲンを待たずに定価で買った
透かし柄のカットソー、見るも無残な紫の大きな染みが出来てしまっています。
ショック…。とりあえず、漂白剤につけてみたもののやっぱり落ちる気配なし。
ならばとネットで「ボールペンの染みを落とす方法」を検索したのですが、
かなり根気がいりそうな作業。ちょっと私には無理そうです。
「クリーニングで落ちるのかしら?」と検索すると、あるもんですね、シミ取りを得意とする
クリーニング屋さんって!幸い近くにもあり、早速値段を
調べてみると、1000円と良心的。
よし、ここへ持ってこうと思ったのですが、よくよく読んでみると
「落ち切れていない場合も指定の料金いただきます」とも文言が。そりゃそうですよね。
1000円出して結局、落ち切れなかったらショックなのでどうしようか悩んでいたら、
洗面所から激しい水音が。
行ってみて見るとうちの小2の息子が「僕なら落とせるよ!」と小さな手を泡だらけにして
カットソーをゴシゴシともみ洗いしていたんです。
その姿に母は感動しちゃいました。「ほら!少しはシミが薄まったでしょ?」とドヤ顔。
(もちろんちっとも薄くなんてなっていませんでしたが)
お気に入りのカットソーの事なんてもういいです。
息子のこんな優しさを見られたのだから、今日はとっても幸せな一日♪
アメリカで会社設立はいつに。
アメリカで会社設立と思っています。
今までスペインやメキシコ、他にも違う国に留学や海外就職をして住んできました。
でも、今は家族もできて、みんなでアメリカに住んでいます。
だから、アメリカで会社設立をしたいのです。
会社設立に必要な書類や手続きはこちらの日本貿易振興機構のページにのってます。
何故アメリカで会社設立したいのかというと、旦那はアメリカで仕事を見つけて、
その仕事を一生懸命頑張ってくれています。
就労ビザも簡単にとることができました。
ところが、日本人の私は、アメリカの大学を出たわけでもなければ、
インターンだってやったこともありませんし、ただ旦那にくっついてここに来たという感じです。
ですから、簡単に就労ビザなんて出ないんです。
アメリカで就労ビザを得るには、日本からアメリカに駐在として送り込まれるとか、
アメリカの大学を出て、そのままビザサポートをしてくれるような会社に入って就労ビザを得る、
もしくはインターンとして働いた会社に社員として入ることで就労ビザを得るという方法が
一般的です。
インターンをしてみるかと思ったのですが、私のケースでは、色々詮索されて
インターンビザすら下りないらしいのです。ということで思いました。
それならアメリカで会社設立すれば早いじゃないかと。
元々私には起業の夢があるのだから、アメリカで会社設立して、
自分で仕事を作ればいいのだと思ったのです。
しかし、子育てをして家事をして、時間は取ろうと思えばとれるかもしれませんが、
計画がまとまらない。いつになったらアメリカで会社設立できるのかという感じです。
コンビニさんのコーヒーは中々便利でいけます
隣のビルの1階にコンビニさんがあり、
遅ればせながらドリップのコーヒーを始めました。
私は大のコーヒー好きです。
主人が試しに買って来て2人で半分づつ飲みました。
中々いけるんです。
少し酸味があって私には美味しく感じられました。
非常に便利ですし安いので喫茶店や大手のコーヒーを
展開しているお店と遜色ない味です。
自宅でレギュラーコーヒーを飲むことが
出来るようになり、私も主人も満足しています。
これでおやつがあれば充分です。
嗜好品と言うのは直ぐには辞められず
インスタントコーヒーで過ごして来ました。
しかしレギュラーコーヒーはあると飲んでしまいます。
大昔、30年程前に主人と喫茶店で話を
していたのを思い出しました。
最近は主人も喫茶店には全く行っておらず缶コーヒーを
飲むかインスタントコーヒーを自宅で飲むように
なっていましたが、これでバリエーションが増えました。
もう少し濃くても良いですがそこは値段の差で
お店で飲むのと発想が違うと思っています。
コーヒーを1日何度も飲む主人のようなコーヒー好きには
安い方が良いのですから。これはバブルの時でも同じで
喫茶店によく足を運んでいましたが、
結婚後バブルもはじけコーヒー店に行く回数も減っていました。
それに子供が出来ると育児や進学などで随分と喫茶店に
行かなくなったんです。ちなみに自動販売機の缶コーヒーと
言うのは130円、140円するらしく
コンビニのSサイズのコーヒーは隣では
100円で売っているとかで、
結局自販機の缶コーヒーより安いんです。
消費税が上がれば又コーヒーも上がるでしょうが、
100円コーヒーなら10円上がるぐらいで
まだ許容範囲かなと思ってしまいます。
卒業旅行で舞妓体験
日本の駄菓子について
最近、テレビを見ていると、
海外の人が『日本のことをどう思っているか』や、
『日本の好きな食べ物』『日本の好きなサブカルチャー』
などをよく特集しているように感じます。
見ていて面白いと思ったのが、外国の方が日本の
『コスプレ』や『アニメ』など好きなのは知っていたのですが、
番組で『日本の駄菓子』を海外の人に食べてもらい
ランキングしていくとうい企画が面白かったです。
私が見たのはアメリカ、イタリア、フランスなのですが
各国の食文化によって駄菓子といえども受け入れ方が様々で、
アメリカでは、日本の【昆布出汁】がブームらしく、
【都こんぶ】が上位に入っていたのですが、
イタリア人には受けいられなかったという…。
あと、アメリカは最近ヘルシー思考な人が増えているらしく、
なんと!【きなこ棒】も人気でした!!
きなこは大豆ですしね。私も好きですよ
フランスで人気第一位だった駄菓子は【こんぺい糖】だったのですが、
味は勿論、フランス人にはこんぺい糖のビジュアル、
見た目も気に入ったみたいです。
オシャレなフランス人の見た目をも魅了したこんぺい糖。
何やらフランスにもこんぺい糖に似たお菓子があるらしいのですが、
シャンパンの中にもこんぺい糖を入れてましたね。
お洒落なパリジェンヌ
各国共通だったのは、【うまい棒】の袋に描かれているキャラクターが
欧米の方には【ドラえもん】に見えるみたいで、
『ドラえもんが描かれている』
とやたらテンションが高くなっていましたね。
そんな私もテレビを見終わったら無性に駄菓子が食べたくなったので、
百均に行って買ってきました☆
『都こんぶ』と、『よっちゃんいか』をご購入しちゃいました。