自分ではしっかりと歯を磨いているつもりでも、実はキレイになっていないということがあります。
間違った歯磨きを行っていると、虫歯の予防にもなりませんし、歯周病になってしまう可能性があります。
定期健診で通っている歯科医院では歯磨き指導もしっかりと行ってくれます。
歯の生え方には個人差もあるので、その人に合った歯ブラシを紹介してくれますし、ブラッシングの方法に関しても教えてくれます。
歯科医院での歯磨き指導は通い始めてすぐに行うことが多いと思います。
指導を受けてすぐのころは正しい歯磨きをするように意識出来るのですが、段々その意識が薄れてしまいます。
ですから、定期的に歯磨き指導を行ってくれるのは、とても助かります。
定期健診を受けるメリットもたくさんあります。
虫歯は初期段階では自覚症状もないので、知らない間に出来てしまっていたり、痛みが生じてしまって慌てて治療を受けるということになることが多いです。
定期健診で初期虫歯を見つけてもらい、その場ですぐに治療を受けることが出来れば、虫歯による歯の痛みを感じることもありません。
何もなかったとしても、クリーニングを行ってくれるのでキレイな歯を保つことができます。
歯周病も知らない間に進行をしてしまうことが多いので、定期健診の際に対応を指導してくれればありがたいです。
歯磨きの方法1つで歯茎も守ることが出来る、ということも聞いたので忘れた頃に指導をしてもらえると助かります。
歯磨きの方法はクセも出てしまうことがあると思うので、そのクセを修正することも求められるんじゃないかなと思います。
一生自分の歯で過ごしたいのであれば、長く付き合うことが出来る歯科医院を見つけて、定期健診を受け、歯磨き指導も受けることが必要になってくると思います。
歯磨き指導まで定期的に行ってくれる歯科医院は中々ないと思うので、指導を受けるのはちょっと面倒だし億劫ではありますが、必要なことだと思います。