みなさんは無線の符丁ってゆうか呼び方知ってますか?
http://www.geocities.jp/ja6ikd/yougo.htm
に掲載されてましたが
上記には無線通信による仮名(かな)文字の伝え方。
も、掲載されてました。
世界共通 | 一部で使われる | ||
他の呼び方 | |||
A | ALFA | アルファ | アメリカ |
B | BRAVO | ブラボー | ボストン |
C | CHARLIE | チャーリー | コロンビア |
D | DELTA | デルタ | デンマーク |
E | ECHO | エコー | エドワード |
F | FOXTROT | フォックストロット | フロリダ |
G | GOLF | ゴルフ | ジャーマニー |
こんな感じのやつです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A9%B1%E8%A1%A8
には欧文通話表というが記載されました。
デルタ航空(Delta Airlines)との誤認を避けるため、D については Delta のかわりに Data、Dixie あるいは David が使われることがある)。
だ、そうです。
そういえば海外drama 24 -TWENTY FOUR などで
ジャックバウアーが、容疑者の逃走車のナンバーを見て、本部に連絡
「チャーリ、アルファッ、デルタッ835の車の持ち主を大至急調べてくれっ」
と、連絡するシーンがとかが良くありますよね。
それで、本部からの返事で
3日ほど前に盗難届けが出ており、現在、誰が乗っているのかは全く分からないとかの返事に
ジャックバウアーが
「チキショウッッッ!」
とか、良く言ってます(^^♪
たまに、メールか何かのパスワードなどを電話で口頭で人に伝えることがあるのですが
「イー」というと「ビー?」とか聞かれたします。
そんなときは、つい
昔のアマチュア無線の癖がでて、
「エコーのイーっ!」
と、少し大きめの声になってしまします。
向こうは「???」
みたいだし。
知ってる人どうしだと、非常に便利で正確なんですけどね。
そういえば、大昔に車上荒らしにあったときに
警察に盗難届けを出しに行きました。
その時にナンバープレートのひらがな部分を説明するのに
上記ページの符丁で説明してしまって、
少し不審がられました。
もちろん、警察の方も無線を使うので理解はしていただいてようですが。