子どもの頃、週末に図書館に連れていってもらうのが楽しみでした。
1人10冊まで借り出しできるカードだったので、父や母の分のカードでも、
私の読みたい本をどっさり借りてもらっていました。
好きな本、20冊まで持っておいで、と図書館で自由行動させてもらうのが
楽しみでワクワクした時間でした。
高校生の頃は受験勉強をするために、図書館の自習室に通っていましたが、
就職してからはすっかりご無沙汰していました。
最近、近所の市立図書館が改装して奇麗になり蔵書も増えたと聞いたので、
しばらくぶりに市立図書館に通うようになりました。
今更なのですが、図書館でもネットで蔵書管理がされていて、
話題の新刊や最寄り以外の他館から、予約して取り寄せすることができると知り、
すっかりはまっています。
今まではちょっと気になる単行本は文庫本になるまで我慢していました。
人気の作家さんの新刊は、出版後すぐに予約しても半年待ち、
なんてこともありますが、図書館で予約できると知ってからは
文庫化よりは早く読むことができるようになって楽しみが増えました。
一番大好きなお風呂の中での読書は、
図書館本はできませんが。
ただ、図書館で借りて一度読んで返すと、
何年か後に内容を忘れてしまうのが惜しい気がして、
読書感想を溜めておけるアプリに読書歴を入れておくようになりました。
今日も仕事帰りに図書館に寄る予定です。