手作りの品物を、ネット上で販売しているのですが、
売った商品に対して手数料をネット代行の店に支払う方法を取っています。
ネットの上なので、相手がどのような人物か分からないので、
不安になることもありますが、
メールのやり取りをしていると、
なんとなくですが、その人の人柄も見えてくるようにも感じます。
見える相手というのが、どれほど安心感があるのかと思いますが、
相手が電話に出ないとか、
メールの返事がないとか、
現代はストレスが多くあるという事も理解しなければいけません。
流行っている「ライン」や「フェイスブック」なども利用していましたが、
ブログの感覚で使用していましたが、現在は使用することをやめました。
なにか、違和感のような物を感じるようになって、
フェイスブックに載せる為に行動しているような感じになっているのが、
相当嫌になってのです。
それまでもこれからも、行動は同じだったと思いますが、
記事にするために行動しているのではないと思って、
一切触らないという方針にしました。
ネットは便利な部分も備えていますが、その分行動までも
規制されているように感じれば、それはストレスになってしまうのです。
ある程度の距離を持って、便利さを
苦痛に感じない状態を作る努力も、
必要ではないかと思いますね。