木製の中古パレットを安く買える理由と手段

木製の中古パレットは今、お得なんでしょうかexclamation&question
lgi01a201408030400.jpg
昔はパレットといえば、木製でした。
しかし今では、樹脂やプラスチック製のものが主流となっていますわーい(嬉しい顔)
木製の中古パレットの市場価値が気になる所ですよね。
また、木製の中古パレットは耐久性に不安を感じる人もいるかもしれません。
倉庫・運輸にかかせないパレット。
物流の現場ではフォークリフトと共に長く使われてきましたし、
今でもそれに代わるものはなかなかありません。
木製のパレットはその中でも歴史が長いでするんるん
一般的には木製のパレットはその処理に困ることが多いようです。
釘が多く使われていて簡単に解体しづらい、
重くて持ち運びが難しいという難点もあります。
しかし頑丈でもあり、中には腐食防止をきちんとしてあったりと、
耐久性が高いものも多く流通しているようですから、
一見古そうに見えても、中古品であっても品質が良い品は少なくないでしょう。
最近では、木製のパレットは国内の林業とタイアップしたり
リサイクル性の高い商品が開発されたりと、
まだまだ製造されているんです。

そうすると、木製の中古パレットといっても
新品同様のものも多く出てきていそうですよね。
どうしても処理に困った業者は、リサイクルパレットセンターの活用をしています。
パレットは産業廃棄物になるので、
適当に放置したら不法投棄になってしまいますのでがく〜(落胆した顔)
パレットはリサイクルされまたパレットになったり、燃料になったりと、
様々な第二の人生が待っているようです。

逆に、中古のパレットが欲しいという業者がいた場合、
そういう所で安く引き取るという手段もまた、出てくるわけです。
使い勝手や値段などから、どうしても樹脂やプラスチック製品に
押されがちなパレットですが、木製の中古パレットと種類を限れば
意外に安価な掘り出し物を見つけられる可能性は多く残されています。
短期間使いたい・コスト削減をしたいという限定的な使い方にも、
中古品は便利ですねるんるん