友達と一緒に、岐阜県の各務原市で行われた、ハンドメイドマルシェに出店をしました。
初めての出店だったので、準備がとても大変でした。
何もかもが初めての経験で、自分たちなりにいろいろと調べたり、いるものをリストアップし買ったり、作品を作ったり。
夜な夜な準備を進めました。
お互いに子どもがいるので、なかなか思うように進まず、気持ち的に焦りがありましたが、なんとか準備も終わり、当日を迎えることができました。
開店の40分前くらいに着き、あとは最終の準備をしました。
前日に商品を搬入し、ディスプレイしたのでだいぶ余裕がありましたよ。
いよいよ、10時になり、お店が開店しました。
私たちのブースは2階だったので、ちょっと時間差でお客様が入ってきました。
接客は、学生時代のアルバイトくらいしか経験がないので、とても苦手に思っています。
どうやって接したらいいんだろうと考えながら、とにかく挨拶をしようと思っていました。
初めての経験だったので、まずは一つでも売れてくれたらと思いながら、やっていました。
お客さんは、出店者の友達や、近所の方が多かったように思います。
隣のブースの方は、出店を始めてから1年くらい経つようで、結構接客も慣れていましたし、近所にお住いのようで、知り合いの方もたくさんいらっしゃっていました。
参考にさせてもらいながら、私たちも接客をしましたよ。
自分たちの作ったものを「かわいい」と言って見てくれたり、手に取って、買ってくれたりするととっても嬉しいものですね。
本当に嬉しくて、心からありがとうと思いました。
私が作ったものは、フラワーアレンジや、ヘアゴムなどの布小物です。
手軽に買えるものは結構人気だなと思いました。
友達もスタイも何枚か売れていました。
私達も交代でいろんなお店を見て回ったりして、いろんな刺激をもらいました。
また次も出店予定なので、今回の反省点を生かし、次につなげていきたいなと思います。