新しく趣味を増やしたいと思い、何か楽しめそうなものは無いか
と探していたら、サンドブラストというものの体験教室を見つけました。
サイトの説明では、砂を吹き付けてガラスに模様を描くとだけ
なっていたので、どんなものだかよく分からなかったのですが、
オリジナルのガラス器が作れるということに魅力を感じたので
申し込んでみました。
最初に先生から30分程の説明を受け、
作業時間は90分で3,700円の体験教室でした。
サンドブラストとは、つけたい模様の形を切り抜いたシールを
ガラス器に貼り、サンドブラスターと呼ばれる高圧で砂を
吹きだす機械を使って、ガラス器にすりガラス状の模様を
つける細工の事でした。
体験教室ではグラスか小皿が選べたのですが、
せっかくなので利用頻度が高そうなグラスを選んでみました。
模様付け用のシールは自分で切り抜く無地タイプと、
既に柄が切り抜かれているものが用意されていて、
自由に組み合わせて使う事ができるようになっていました。
いきなり複雑な柄を作ろうと思っても失敗しそうでしたので、
中央に大き目のお花を置き、周囲をツタで飾り、
残りは透明なまま残すようなデザインにしてみました。
ブラスターでの吹き付け時間によって透明度が変わりますので、
綺麗なグラデーションを出すのがちょっと難しくはあったのですが、
サンドブラストって楽しいですね。
ほぼイメージ通りのグラスが出来上がりました。
受講料と材料費込みとは言え、
グラス一個で3,700円は高いような気もしますが、
完全オリジナルのガラス器が作れたのは嬉しかったですね。
新しい趣味の候補の一つとして残しておきたいと思いました。