もうじき長女が小学校に入学します。
今、夫婦で色々考えているのが、長女の荷物置き場です。
うちは二階建ての戸建てで、一階にリビングがあり、二階に
娘の部屋を用意してあります。現在そこには娘のおもちゃが
置かれています。小学校に入学するにあたり、学習机はまだ
買わなくていいだろう、というのが夫婦の共通の意見です。
どうせリビングで勉強して、できたかどうかの確認は母親が
するのだから、わざわざ子供用の学習机は買いません、もし
買うなら大人になっても使えるただの机を買うつもりです。
悩んでいるのは、ランドセルや教科書をどこに置くか、と
いうことです。長女はしっかりしていますがやはり子供、
片付けはへたくそです。だから、リビングに教科書を置く
スペースを作ってしまったら、その棚にぐちゃーっと
すべて放り込んだり、下手したら放り込まずに置きっぱなし
になりそうなので、リビングが汚くなりそうで嫌なのです。
けれど、二階に教科書を置いたら、それはそれで持ち運びが
面倒そうだし…ということで悩んでいます。
もしリビングにものを置くなら、子供用の家具ではなく、
後々にも使えるものを置きたいし、娘がぐちゃぐちゃに
している棚を直視したくないので、扉つきのものがいい、
というと夫はそんなに立派なものは買いたくない、と
言います。
ここの意見が一致しないので、なかなか購入には至りません。
次女がまだ赤ちゃんで、私は家にいる時間が多いので、
長女の出しっぱなしのものを見たくない、見えなければ
いいんですけどね…。