大阪の堺に徳川家康のお墓があると言う一説を知ってる?
えぇ~!!徳川家康と言えば日光東照宮ではないの・・・??
そんな謎めいた話を、今度大阪堺の不動産分譲物件で家を建てる友人から聞いたのですが。
1557年(弘治3年)創建の堺市にある南宗寺の一画に「東照宮 徳川家康墓」
と碑銘が刻まれた立派な墓があるのです。
この墓が建てられている場所は戦災で焼けるまで東照宮があったところ
だったそうです。
なんでも、「家康が大坂夏の陣で茶臼山の激戦に敗れカゴで逃げる途中、
後藤又兵衛のやりに突かれ辛くも堺まで落ち延びたが、駕籠を開けてみると
既に事切れており、遺骸を南宗寺の開山堂下に隠し後に改葬した」という伝説が
あるそうですよ。なんだかとてもミステリアスですね。