海外ドラマ Hawaii Five-0

hawaii.jpg
HAWAII FIVE-0』(ハワイファイブオー、Hawaii Five-0)はアメリカ合衆国刑事ドラマテレビ番組シリーズで1968年から1980年版のリメイク版
Hawaii Five-0 はオリジナル版と同じ放送局のCBSで放送を開始。オリジナル版と同じくハワイ州での犯罪に立ち向かう特別捜査チームの活躍を描く。
出典 ウィキペディア
HAWAII FIVE-0
とっても面白いですよ~
私の友人も多数、ハマってます(^^♪
主役のスティーヴ・マクギャレット(アレックス・オローリン )
が、アメリカ海軍の少佐で父親の死亡事件を機にハワイ州の知事から全権を委任されて特別捜査班をつくり、リーダーとなって、1話完結のストーリーで、凶悪事件をを解決していくが、並行して大きななぞの数々をすこしづづ解明していくというこれがまた、ありがちな展開。
でも、面白いっ。
シーズン1の第1話なんてねえ。
スティーヴ・マクギャレット少佐がまだ、軍隊にいて軍用車で悪人を護送中にいきなりヘリがどころかともなく
あらわれて、ミサイル撃ちこまれるわ、マシンガンで撃ちまくられるわで、
いきなり「ランボー」みたいでした(^^♪
とにかくド派手なアクションです。
14.jpg
ザ・シールド ルール無用の警察バッジにもでてましたね。
この、ドラマも大好きでした。
f2.jpg
個人的にコノ・カラカウア グレイス・パークが綺麗でとっても可愛いので大好きです。
ビキニ姿で登場して元プロサーファーという事ですが、なんと御年40歳っ!
とてもとても見えません。
私の友人なんかは20代と思ってたらしいです。
02.jpg
そういえば 「コールドケース」のリリーラッシュ役の
キャスリン・モリスも若く見えて綺麗ですね~
62.jpg
恐るべしっ! ハリウッド女優
そのほか、なぜだか詳しくは知りませんが、
このドラマにはやたらと「LOST」に出てた人たちが出てます。
どんな人が出てるかは、実際に観て確かめてください。

不用品は買取ってもらいましょう!

ちょっと前までは、本やパソコンソフト等、使用後は捨てるか、知人にあげるか
でしたが、今では、どんなものでも買い取ってもらなきゃ!ですね。
値段がつかなくても引き取って再利用してもらえたらラッキーだし、
もちろん少しでも値段がついたらありがたい。
また、ゴミを出さないという観点からもとっても良いシステムですね。
古本の売却や購入はブックオフ等の中古本屋さんで、
パソコンソフトの買取はパソコンソフトの買取システムがしっかりしているところで
パソコンソフト、特にビジネスソフトは良い感じで買い取ってもらえるようです。
新品はもちろん、中古品でも人気のあるものは特に
ダメモトで、業者に見積もり依頼してみるのもいいですね。
もちろん、購入する場合も、自分のニーズにあったものがあればお安いので掘り出し物ですね。
パソコンソフトはCDやDVDなので、衣類みたいにあまりヨレヨレにならないですしお買得感があります。
もちろん海賊版等のニセ物には要注意ですが...
まずはしっかりした業者さんを見つけることが大事ですねわーい(嬉しい顔)
yayoikaikei.jpg

千畳敷

 
和歌山 白浜 千畳敷
3連休に和歌山に行った友人に送ってもらいました。
どこにも行かずになぜか大掃除してしまった私には超羨ましい景色です。
グラスボードも乗ったらしいですよ
次はこの目で見に行こっとるんるん

なんてったってリサイクル!

地球に優しいことしよ

まずはリサイクル いろんなリサイクルあるよね
身近なところでは、ペットボトル 缶 瓶 紙 電化製品の部品
オフィス用品のリサイクルとしては、オフィス家具やコピー機FAXなどのOA機器。
オフィスサプライ用品。
プリンタのインク、トナーなどは家庭用でも楽天などのネットショップや
3.jpgヤフーオークション。
あるいは近場の量販店でもリサイクルインクや互換インクが正規のものよりかなり安く販売されてますよね。
正直、家庭用プリンタのインクって、最近は四色セットだの五色セットだのって
キャノンやエプソンなどの純正品を2セットも買えば元の本体の価格ぐらいになってしまいます。
年賀状のシーズンとか、結構大量に必要になるので出費が馬鹿にならないです。
ですので、私もリサイクルインクを愛用してます。
みんなはどんなリサイクルしてますかあ?

圧巻!

昨日は、前祭山鉾巡行へ行ってきました~。
今年も平日にも関わらす、すごい人です・・・ふらふら
祇園祭の最大の見所でした。
長刀鉾を先頭に23基の山鉾が京都の中心部を巡行する姿には
圧巻!
今年は、河原町の高島屋前で辻回しを見物しました。
やっぱりいつもここは人が多いでするんるんるんるん
76.jpg

東京オリンピック~

友人の旦那さんがゼネコン系のお仕事をされてるんですが、
やっぱり東北の震災後の道路などの建設や
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けての再開発などで
かなり忙しく、現在は単身で各地を転々と
されてるそうです。
現場監督のような感じなので
とっても大変そうです。ふらふら
で、彼女が言ってましたが建設機械などが
全く足りなくって、なかなか仕事が進まないことも
多々あるらしく、建設機械などのレンタルをして
工事にのぞんでるそうです。
他社もかなり忙しく、建設機械レンタルの
予約の取り合いが続いてるそうです。もうやだ〜(悲しい顔)
私たちの知らない場所でそんなことが繰り広げられてるとは・・・。
これで、少しは景気がよくなる傾向になるのでしょうか。あせあせ(飛び散る汗)
https://www.kinan.co.jp/

大丸の輸入家具サイト

ネットサーフィンしていて、大丸の輸入家具サイト見つけました。
大丸って、百貨店だけあって、何でも売ってるんですね。
確か進学シーズンになったら、新小学生用のランドセルやお勉強机とかも大々的に売ってたような・・・
ちょうど、ベッドや棚など、数点の家具の買い替えを検討していたところです。
場所は神戸の東灘区なんですね。
大阪の南港方面にも、IDC大塚家具やIKEA鶴浜など大型の家具店があるので、何とか頑張って一日で全部まわってこようかと。
大阪市内の船場の問屋街にもイタリアの輸入家具などの、卸売り直売しているところが多数あるらしいですが、さすがにそんなにたくさんまわれないですよね。
週末とかで道路が渋滞とかしてたら、
下手したら、大きいお店に行ったら一軒ぐらいしかまわれないかも。

茶寮都路里にて φ(^∀^*)ノ

100x100_square_28238206.jpg
京都祇園の茶寮都路里に行って来ました。
いつもいつも長ーい行列で行っては諦めていたのですが、
丁度時間帯が良かったのか、長ーい行列が短かったのです!!
都路里パフェを頂いて来ました。おいしかったーわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

電動工具!!

先日のお休みの時に日曜大工をやってみたのですが、思ったより大変でした。あせあせ(飛び散る汗)
素人工具ではやはり限界がありますね。
隣との境にちょっとした塀を建てようと思い、木材などを買ってきたものの
家にある簡易の電動工具を使ってスクリュー釘を打ち込もうとしたのですが、
やはり材木の厚みが増すとまったく役に立ちませんでしたね。ふらふら
後残るは手動ですが、釘の数がハンパではないので限界がありますね。
そこで調べたら、ホームセンターで電動工具のレンタルをしているようなので
電話をして借りる事ができました。
やはり本物の電動工具の威力は凄いですねー!!!
アッと言う間に釘を打ち込む事ができ、完成しましたよ~。わーい(嬉しい顔)
電動工具を買おうかと迷っているのですが、もう一つ作品を作ってからに
しようと思っています。

たまり醤油

こんにちは晴れ
毎日暑いですね~ 
暑いんですけど、夏でもお刺身が食べます! もちろんこの季節なら
ハモを梅肉で食べたり、タコの酢の物もおいしいですね。
お刺身食べるときのお醤油ですが、やっぱり「たまり」が好きです。
かなりどろっ~とした濃いめのが好きです。
まぐろや紋甲いかのお刺身にわさびをのせて、たまりを少しつけて
う~ん とっても美味しいです。 
今のお気に入りは ↓ これだよ~
tamari.jpg